本取扱説明書は、Digitran ミシンを操作する際のガイドとなることを目的としています。ご使用のウエルダーが最適な性能を発揮できるよう、推奨事項および仕様に正確に従ってください。
目次
本機に関する技術的なお問い合わせは、リゾリューション・センター(1-855-888-WELD)までお電話いただくか、Eメール(英語)でお問い合わせください。 service@weldmaster.com。
1.0 使用目的
マスター・パワー
Digitran ソーイングシステムに含まれるすべてのコンポーネントを "パワーオン "に切り替えた状態で、 オペレーターはソーイングヘッドテーブルのすぐ下にある、オペレーターに向いたマスターパワーボタンを使って、 システム全体のオン/オフを切り替えることができます。
注意: 各コンポーネントは個別にオン/オフすることもできます。
ソーイング用ヘッドランプ:
ソーイングヘッドランプコントロールユニットのスイッチを使い、縫い針の上のランプをオン/オフします。
自動SEGカッター:
自動SEGカッターを使用するには、まずカッターアセンブリ上部のロッキングボルトを緩め、カッターを所定の位置にスイングさせる。ロックボルトを締めてカッターを所定の位置にロックする。
縫製中の素材がカッターアセンブリに取り付けられたライトバリアを通過すると、カッターは所定のステッチ数の後に自動的にカットを開始する。
カットが開始される前にライトバリアを越えてから完了したステッチ数が表示され、カッターの右に取り付けられたインターフェイスで調整することができます。カット前のステッチ数を増減するには、まず "end cut "ボタンを押してください。数字が点滅します。と-ボタンで数を調節します。希望の数を選択したら、「オート」ボタンを押します。
注: 「スタートカット」を設定または調整する必要はない。 SEGの開始位置は、縫製前にオペレーターが素材に対してSEGをどのように位置づけるかによって決まるため、「スタートカット」を設定または調整する必要はありません。 によって決定されるため、「スタートカット」を設定または調整する必要はありません。
ミシンテーブルの真下、オペレーターの前にあるカッターペダルを使って、手動でカットを開始することができる。
ベルクロ/ウェビング式フィーダー:
ベルクロ/ウェビングフィーダーを使用するには、まずスプールをフィーダー上部のマウントに取り付けます。
マウントの最も外側にあるストップを緩め、取り外します。スプールをマウントに置き、ストップを再び取り付けます。スプールをストップの間に固定します。
次に、マジックテープ/ウェビングをエントリーガイドに通し、プレッシャーローラーに通す。次にトリガーロッドの下を通り、次のガイドに入ります。マジックテープやウェビングの幅に合わせて、すべてのガイドを調整できます。
注: セットアップ完了時にトリガーがローラーを始動させないように、フィーダーがオフの状態で行うのが最善です。
マジックテープ/ウェビングをフィーダーに取り付けられている下側のガイドに通し、さらにミシンの針の上に取り付けられている最後のガイドに通します。このガイドを手動で所定の位置に倒し、ベルクロ/ウェビングを針に送り込むためにガイドの端を位置決めする必要があります。
注: 必ずフィーダーの電源を入れてください。
SEGフィーディングシステム:
SEG供給システムを利用するには、まずSEGのスプールをコンベアベルト後端の水平シャフトに取り付ける。
次に、SEGをエントリーガイドに通し、プレッシャーローラーに通す。次にトリガーロッドの下を通り、出口ガイドに入ります。すべてのガイドは、異なる幅のSEGに対応できるよう調整可能です。
注意: セットアップ完了時にトリガーがローラーを始動させないよう、プーラーを外した状態で行うのがベストです。
SEG をガイドトラックに通し、コンベアベルトのオペレータ側にあるトリムのポートに通す。
最後に、SEGを材料ガイドのSEGトラックを通して、縫い押えの下の所定の位置に通します。自動カッターを所定の位置まで振り、SEGを載置台と刃の間で操作します。
注意:必ずプーラーのスイッチを入れてください。.
プーラーローラーアセンブリ:
プーラーローラーを使用するには、ソーイングヘッドの左側にあるレバーを使い、ローラーを所定の位置に落とします。
ローラーの速度を調整するには、プーラーローラーギアボックスの上部にあるノブを使用します。ギアボックスの側面にあるディスプレイには、設定速度が1から6まで表示され、6が最も速くなります。
2.0Digitran ソーイングヘッドスクリーン
ソーイングヘッドスクリーンのMWデカールは、このシステムの使用目的に応じたソーイングヘッドの機能のセットアップを簡素化します。デカール上に上向きの矢印が表示されている場合は、画面上に対応する下向きの矢印があるはずです。矢印が一直線に並んでいない場合は、矢印が正しい位置に表示されるまで、欠けている、または間違った位置にある矢印に対応するボタンを押してください。
注: いずれかのボタンを3回押すと、その機能のすべての可能なオプションが循環します。それぞれの矢印が希望の位置に来るまで押してください。
スクリーンの特徴
スタート・バックタック(#1):この機能は、バックタックの開始方向と縫い目の量をコントロールします。画面上の矢印がデカール上の矢印に対応している場合、バックタックは針下の素材の位置から始まります。縫い目はあらかじめ設定された縫い目数だけ進み、スタート地点に戻ります。
スタートバックタックのステッチ数を調整するには、ボタン#1を押します。画面上の数字が現在のスタートバックタックのステッチ数を示します。キーでスタートバックタックのステッチ数を調整します。調整が完了したら、約3秒間待ちます。
注意の数を調整した後、スクリーンの矢印とデカールの矢印が一致していることを確認してください。 ステッチ。そうでない場合は、矢印が正しい位置に戻るまでボタンを押します。エンド・バックタック(#4):この機能はエンドバックタックの方向とスイッチ量をコントロールします。画面上の矢印がデカール上の矢印に対応している場合、材料がライトバリア(ライトバリア(#3)参照)を通過した後、ソーイングヘッドはあらかじめ設定されたステッチ数だけ前進します。その後、ソーイングヘッドはあらかじめ設定されたバックタック縫い数だけ後退し、縫い目の終わりまで前進します。
エンドバックタックのステッチ数を調整するには、4番のボタンを押します。画面上の数字が現在のエンドバックタックのステッチ数を示します。キーでエンドバックタックのステッチ数を調整します。調整が完了したら、約3秒間待ちます。
スレッドトリマー(#5):この機能は、縫い目が完成すると、針とボビンの糸を自動的にカットします。画面上の矢印とデカールの矢印が一致すると、自動バックタックが完了した後、ソーイングヘッドが糸を切ります。その後、ソーイングヘッドは別の縫い目を始める準備ができます。
自動フットリフト(#6):この機能により、オペレーターは押えを希望の間隔で自動的に持ち上げるように設定することができます。フットは常時持ち上げるか、縫い目が終わったときに持ち上げるか、手動でのみ持ち上げるかを設定できます。MWのデカールにはこのボタンに矢印が表示されていませんが、これはオペレーターがフットペダルで操作したときのみフットが持ち上がることを意味します。これにより、縫っていない間に材料が移動するのを防ぎます。
針位置(#7):この機能は、縫い目が完成したとき、または縫い目の途中で縫うのを止めたときの針の位置を決定します。画面上の矢印とデカール上の矢印が一致している場合、ソーイングヘッドは針を下げた位置で縫製を停止します。これにより、縫い目の途中で縫製を中断する必要がある場合、縫い目が中断された位置を保存することができます。
コンベアの戻り速度(#9):コンベアーの戻り速度とは、戻りペダルを踏んだときにコンベアーが動く速度のことです。この数値はソーイングヘッドの回転数の比率であるため、数値を小さくすると速度が速くなります。逆に、数字を大きくすると速度は遅くなります。コンベアーの戻り速度を調整するには、 ボタンを押し、+/- ボタンを押して数値を増減します。
コンベアスピード(#0):コンベアスピードとは、ソーイングペダルを踏んだときにコンベアが動く速度のことです。この数値はソーイングヘッドの回転数の比率であるため、数値を小さくすると速度が速くなります。逆に、数字を大きくすると速度は遅くなります。コンベアスピードを調整するには、ボタンを押し、+/- ボタンを押して数値を増減します。
バックタックを一度キャンセルする(F1):この機能により、バックタックを一度だけキャンセルすることができます。これは、縫い目の途中で縫製を中断しなければならないが、縫い目の途中でバックタックをせずに再開したい場合に便利です。シームを再開する前に F1 を押すと、最初のバックタックがキャンセルされます。縫い目が完成すると、ソーイングヘッドは自動的にバックタックを終了します。
注:作業中に複数の連続したバックタックをキャンセルする必要がある場合は、ボタンの上のスクリーンに矢印が点灯しなくなるまでボタン1と3をそれぞれ押して、開始と終了のバックタックをオフにする方が効果的です。
針の移動 (F2):この機能は、押すたびに針を反対側の位置に移動させます。針は上の位置で縫い終わります。このボタンを押すと、針は下の位置に移動します。もう一度押すと、再び上の位置に戻ります。